高田馬場のゲームセンターミカドさんにて

f:id:accs2014:20170814022936j:plain:right:w280

 久々に高田馬場ミカドさんを訪ねてみました。
 以前の記事でも触れましたが動画配信など各種イベントも盛んで有名なゲームセンターです。


f:id:accs2014:20170814022933j:plain:right:w280

 大きなお店ですので最新の格ゲーなんかももちろん揃っていますが、やはりレトロゲームの数々が素晴らしいのです。
 こちらのドルアーガの塔も何と2台設置です。自分も数年前にWiiのバーチャルコンソールアーケードで1コインALLしましたが、やはり実機で達成してみたいという思いがいまだに拭い去れないのであります。このトシですのでピークに合わせてチャレンジするのが容易でないのですが。
 ちなみに隣のマッピーはナムコクラシックコレクションですので念のため。


f:id:accs2014:20170814022921j:plain:left:w280

 珍ゲーといっていいコロスケローラー。クラッシュローラーのコピーかと思ったら同一メーカー(アルファ電子)の続編とのことです。「イカが塗りつぶすゲーム」ということでスプラトゥーンがパクったのではないかと、ごく一部で話題になりました;-o-)


f:id:accs2014:20170814022926j:plain:right:w280

 これまた珍しい燃えプロホームラン競争が置いてあるのもミカドさんらしい世界観であります。2台あるのは実は新旧バージョンなのだそうですが私には違いがわかりません。


f:id:accs2014:20170814022930j:plain:left:w210

 大型筐体ものも大変充実しています。チェイスHQ、スペースハリアー、忍者ウォリアーズ、ダライアス、スターウォーズ、メタルホークなど。アウトランの筐体に入っていたのはターボの方でした。ピンボールもありGET AWAYなんかは学生のころちょっとやった覚えがあり懐かしいですねえ´-`)
 ご覧のスターブレードですが、以前の記事でも少し触れさせていただきました。連射装置さえあればものすごいヌルゲーですので、寄った際には必ずクリアさせていただいています。

www.yomogi2017.xyz

 ちなみに手前のアルカノイドはREVENGE OF DOHです。2階には初代が大山のぶ代氏のサイン付きで置いてありまして、ゲーム史的に貴重な資料といえます。


f:id:accs2014:20170814022958j:plain:right:w280

 あとシューティングの揃えもすごいですね。写真は左から順にR-TYPE、バース、ターボフォースです。
 グラディウスシリーズなんかのメジャータイトルはもちろんのこと、スカイスマッシャーとかマッドシャークとか、たいていの人が1,2回やっただけで消えていったようなゲームをきちんと揃えているのが素晴らしいところです。

 隠居できるような身になったら毎日通いたいお店ですが、いつの日になることやら。その時にはゲームに必要な能力も全くなくなっているだろうし、とかくこの世はままならんものだと思わされます;-_-)