サブロック実機画像

 謎シリーズもついに10回目を迎えました。
 奇ゲー珍ゲー盛りだくさんの豪華映像をお出ししたいところですけども、ここで敢えてチェンジオブペースでございます。
 場所はといいますと岐阜県高山の奥飛騨温泉にあります蒲田川荘さんで、現在も営業中です。これまで紹介してきたのは80年代までに隆盛を極めた団体向けの大型ホテルがほとんどでしたが、こちらは十数室ほどの規模となっており、落ち着いたたたずまいが旅情を誘うお宿です。
 当時の画像がこちら。

f:id:accs2014:20190609142431p:plain:w600
(蒲田川荘/岐阜県 クリックで拡大します)

 いやーいいですねえ。いかにも温泉旅館の休憩コーナーといった感じです。こんなスペースで1日ずっとまったりとしていたいです;-o-)
 奥に見える最も大きいオレンジ色のマシンがサブロックです。サブロック3Dのせいでどうしてもセガのような印象を受けますけどもサミーブランドで出されていたさとみの作品で、潜水艦から空中発射されるミサイルをレバーで左右にコントロールして艦船に当てるという内容だそうです。タイトーのミサイルXとか、ああいう感じかと思われます。ペイントが海というより沼っぽくてあんまり海洋ロマン的なものが感じられないのが気になりますけども。

 チラシと実機画像
Sammy Subroc Sub Roc Satomi coin operated arcade submarine game


 他のマシンについては、右側にあるのはジュークボックスと思われます。しかし左のものがちょっとわかりません……と思いましたがどうやらスーパーマッチというパチンコタイプのエレメカかその類似品のようです。トーナメント表のような模様が描かれているのはサッカーのフィールドを模したもので(下部はポケット)、中央部分に全部の玉を集めれば景品ゲット、という仕組みのようです。

スターホーク/スペースウォーズほか実機画像

 ハイ9回目。今回はビデオ中心です。
 場所はと言いますと石川県の片山津ロイヤルホテルさんです。客室が9階まであってその上の10階にはラウンジまであるという、都心のシティホテルのような威容を誇ったホテルですけども残念なことに廃業となり、その後は廃墟スポットとして一部に知られることとなりました。現在は解体されており、まさに跡形もありません。
 というわけで写真はこちら。


(片山津ロイヤルホテル/石川県 クリックで拡大します)

 またもやちょっとボケてしまいましたが右端がスターホーク(シネマトロニクス 1979)です。スターウォーズの溝のところだけ作ってみました(ただし潜らない)という感じのシューティングゲームです。キャラクターのスムーズな拡大縮小を見ているとスターブレードの半歩手前まで来てるような気さえしますが、容量その他の関係でゲームが全く先に展開しないのは致し方のないところです。
 その左のちょっと反射でテカっているのがシーウルフ(ミッドウェイ 1976)。エレメカでやりつくされたような内容ですけども、左右に行き交う艦船を魚雷で沈めるゲームです。機雷の爆発に書き文字が入るあたりはアメリカンです。
 さらにその左がスペースウォーズ(シネマトロニクス 1977)です。人影に隠れてしまっているのがちょっと残念ですね。世界初のシューティングゲームとされているスペースウォー!の移植で、しかもアーケードゲームにおけるベクタースキャンのはしりとされている重要な2Dシューティング作品です。結構ヒットしたらしいものの、設定も操作もなかなか複雑で見た目もかなりチマチマした感じがするのは否めません。
 テーブルと、中央やや左の赤い筐体はちょっとわかりません。左端のは三度目の登場の4 IN LINE(ユニバーサル)です。

 アップライト筐体の3機種がいずれも洋ゲーなのがこの手のスポットとしては珍しいのではないかと思われます。なお、これらについては実機とみられるプレイ動画がありますので挙げておきます。
 どれもなかなか楽しめると思いますのでぜひどうぞ。

 スターホーク動画
1977 Cinematronics Starhawk Vector Video Arcade Game - YouTube

 シーウルフ動画
1976 Midway Sea Wolf Arcade Game ! Gameplay, Artwork ,Cabinet Design Video - YouTube

 スペースウォーズ動画
Cinematronics Space Wars Vector Arcade Game - YouTube


追記1:
 コメントをいただきましたように、奥のピンボールはゴットリーブのグリッドアイアンという作品とのことです。アメフトを模した作品のようです。

追記2:
 中央やや左の赤いマシンはパチンカー(昭和遊園機械)と思われます。盤面がもう少し見えればいいのですが……

意味の分からないTips記事によくぶつかる

 ふと目に留まったこちらの記事。

mubou.seesaa.net

 直接関連があるわけではないのですが、これを読んでなんとなく思い出したのは最近のビジネスソフトとかPC関連のTipsでも意図通りの記事にたどりつくのが難しくなっていることと個人運営が減ってきたように感じること、そして記事の質が落ちていると思われることです。
 まず調べたい内容にきちんと対応した記事をみつけるのが一苦労です。ソフト名を検索ワードに入れてるのに全く関係ないのがずらりと列挙されるなんて当たり前;-o-)そしてなんとかそれっぽいサイトに行っても3行で済みそうな内容を10ページ分ぐらい引っ張ってたり(恐ろしいことに「○○(ソフト名)とは」から始まったりします)、想定が狭すぎてどう考えても現実的に応用できないもの(ちょっと前提が変わったら一から書き直しになりそう)とか。そういう記事が山盛りなのにドメインパワー的にはけっこう強いサイトが増えてきて、たびたび引っかかってウンザリしてしまうんですね。
 まあそういう記事でも一定の結論が出せているならまだいいのですが、ひどいのは「何を問題にしていて」「どう対応して」「どこまで達成できた」のかがまったくつかめない走り書き的な記事が紛れ込んでいることです。ゲームでも十分に困ったことですがPC関連までこういう状況だと日本の生産性を相当阻害してるんじゃないかと心配になる有様です。

 かくいう私もAccessでさんざん自己満足記事を量産してますので「お前が言うな」となるのは覚悟の上ですが、上記の状況を他山の石として精進したいと思います;_ _)