田園型事故に気を付けましょう

 ちょっと前のことですが、交通量の少ない田舎で車を運転している途中、広々した平野にある交差点にさしかかり一時停止しました。そして向こうに渡ろうとして前進を開始したところ、突然左側から現れた車が目の前を横切ったのです。これにはビックリしました。危うく大きな衝突事故を起こすところでした;-o-)

 見通しの良い交差点での衝突事故は珍しいものではなく、田園型事故とか十勝型事故などと呼ばれています。状況を聞いただけだとなぜそんな事態が起こるのか全く理解に苦しみますが、自分が当事者になりかけてある程度わかったような気がします。

 よく、田園型事故の原因としてコリジョンコース現象(等速直線運動を続ける車同士は、互いに一定の方向に、まるで「止まっているように」見えるため視認しにくい)が挙げられます。これは間違いとも言えませんが少し違うように思います。市街地でも車同士の位置関係だけを見れば同じ状態がいくらでも起きているはずだからです。
 当たり前すぎる事実ですが、まず車が少ないから見つけにくく危険を察知しにくいのです。これから渡ろうとする交差点を人や車が次々と横切っていたら、そこに突っ込んでいくわけがありません。単純に量の問題で、車が少ないからこそ見つけにくく危険なのです。
 そしてもう一つ、なまじ遠くから周囲を見通せるため、左右確認を早く行ってしまい、交差点に到達したときの注意がおろそかになるのです。左右確認が早すぎるとたまたま保護色に隠れている車や、助手席側フロントピラーに隠れている車を見逃してしまうのです。

 つまり、車を見つけるのが難しい状況にもかかわらず、つい早めの左右確認を行ってしまうことが仇になるのです。そしてその解決は「交差点に『到達したら』きちんと一時停止して左右確認すること」です。ただし専門家ではないので異論は認めます;-o-)