ロタミント実機画像

 意外に続くシリーズの第18回目。
 さて、ロタミントというマシンをご存知でしょうか。
 旧西ドイツで製造されたマシンで、日本にも輸入され主にギャンブル機として広く流通したとされています。
 詳しくは毎度お世話になっておりますnazox2016さんの「オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶」の記事をご覧いただきたいと思います。

blog.goo.ne.jp

 マシン自体はシンプルなスロット機のようなもので、回転するのがリールではなくて円盤だという違いがあります。ただ純粋にゲームとしてみると特に面白いものではなかったようです。リンク先記事にあるように、パチンコ店で稼働させるべく国内生産された類似機種もあったようですがヒットはせず、いまや忘れ去られた存在となっています。

 そうした歴史を踏まえてご覧いただきましょう。
 とある旅館さんです。どうぞ。


(某旅館 クリックで拡大します)

 昭和感あふれるお写真です。
 奥に見える4台のマシンのうち右の2台がロタミントです。バージョンはさまざまあるようですが、7の字が大きく表示されているタイプです。下部にある黒い部分に3つのボタンが並んでいて、それぞれの円盤をストップできるようになっています。
 やはりアミューズメント機としては地味ですし、あんまり楽しそうな感じがありませんね;-o-)コンパクトですしそこそこスマートなデザインなのでこういう場所にも置きやすかったかとは思いますが。
 また、左側にあるナントカダービーという2台はランプ式のルーレット機で、恐らくはロタミントと同じような目的で流通したマシンです。よくわかりませんがボタン部分の感じからしてもかなり古い機種なのかもしれません。

 というわけで稼働中のロタミントをプロのカメラさんに撮ってもらってPRに使ったという(宿のPRですが)、ある意味レアな画像でした。場所が場所ですのでメダル仕様になっているとみるべきでしょうが、マシンの印象が少々アレですので、今回は設置場所を伏せることとしました。
 

 ちなみに同じリーフレットの本来のゲームコーナーの画像がなぜかイラストです。天井の干し柿みたいな装飾がナイスですね;-o-)
 昔のリーフレットはカラー写真・モノクロ写真・イラストの混合といったものもありましたし、カラー写真を多用できるようになってもイメージとしてカラーイラストを利用する例が結構多かったものです。


追記:
 左の2台のマシンはCaitlyn氏のリスト(下記)で確認できるニューミニダービーのように思われますが、「NEW」の文字がないように見えますので断言はできません。

http://thetastates.com/eremeka/1970s.html