アベンジャー実機画像

 暑さでやる気が出ない日々が続いてましたがやっと落ち着いてきたので、ここでシリーズ第36回目です。
 久々ですのでお気に入りの一品で行きたいと思います。ロケーションは諏訪湖畔の緑水荘さんです。これは当時の名前で、現在は上諏訪温泉 親湯として営業中とのことです。
 画像はこちら。


(緑水荘/長野県 クリックで拡大します)

 なんといっても左側に白く輝くAvenger(Electra Games,1975)です。史上初の縦シューと言われる作品です。実際には流れる雲とともに小さな敵機が向かってくる程度なのですが、その後のシューティングゲームの発展を考えるとやはり重要作であることに違いはないでしょう。日本ではこれをコピーしたと思われる神風という謎作品が誕生しており、本シリーズの第3回目でも紹介しています(こちら)。
 ちなみに実機と思われる動画がこちらです。動作に問題があるようで自機の姿が見当たりませんけども雰囲気は十分に味わえるかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=dlrnFLl4eTM

 隣の青とオレンジの筐体にはBLOCKと書いているようなんですけども、これがよくわかりません;-o-)
 女性がプレイしているスピードレースの右(奥)に、正面上部が緑色で側面が赤と白の筐体が見えます。これはB29(ユニバーサル,1977)のようです。文字通りB29を撃墜するという激レアガンシューティングです。
 手前に並んでいるテーブル筐体もなかなか難しいですが、左から2番目のはシェリフ(任天堂,1979)のようですね。しかしその右の黒い筐体がちょっとわかりません。画面が直線で区切られているようですがアミダーというわけでもなさそうですし。
 なおシェリフについては(アップライト筐体ですが)海外の解説動画がありました。もはや立派な30分番組ですね;-o-)

https://www.youtube.com/watch?v=FYA_9D5l9CI

 このシェリフについては私もよく遊んだ覚えがあります。プレイヤーの弾丸が速いうえに八方向に攻撃できるので簡単に無双できそうな感じに見えるものの、斜め射撃が思ったように当てられずなかなか難しかったというか上達しなかったように記憶しています。

 その他のマシンについてですが、赤い服を着た女性の奥にはこまやのジャンプアップが見えます。あと右側の奥にニューペニーフォールも見えますね。ただし配置をよく見ると手前のメダル機に塞がれてるようにも見えるので、プレイ不能の状態かもしれません。
 そして左端の、バックグラスの全面が写っているピンボールはWild Card(Williams,1977)のようです。その右の少し隠れているマシンはBaseball(Gottlieb,1970)です。なんとなく野球場のデザインが見て取れます。
 ビデオゲームとプライズ、ピンボール、メダルゲームが程よく配置されており、私の知識では説明しきれないものの奥深く魅力的なゲームコーナーです。


追記1:
 コメントをいただきましたように青とオレンジの筐体は「BLOCK」で、タイトーのブロック崩しのようです。

追記2:
 黒いテーブル機ですが、画面上の線の配置から判断するとローリングクラッシュ(日本物産,1979)のようですね。

追記3:
 ジャンプアップの右隣のマシンはレジャックのブレイカーというブロック崩しのようです。ゲームマシン1978年12月1日号10ページ目に紹介記事があります。左側のデザインが少し違うかなーという気もしますがたぶん間違いないでしょう。画像ではわかりませんが下部に払い出し口があり、メダルがもらえる機能があるとのことです。
 また、さらにその右隣のマシン(メダルゲームに隠れて上端しか見えませんが)は関西精機のエアーファイターのようです。